競艇選手の4つのランクと特徴
競艇選手は実力によって高い順から「A1」「A2」「B1」「B2」と4つのランクに分けられます。
ランクが高いほど格の高いレースへの出場機会が増え、年収も多くなります。
いくつかの条件によって階級審査が行われ、年に2回、1月と7月に更新されます。
以下にそれぞれのランクに必要な条件をまとめました。
A1
- 全体の上位20%(全レーサー1600名の場合、320名が定員)
- 2連対率30%以上
- 3連単率40%以上
- 事故率0.7以下
- 出走回数90回以上
賞金が高いレースのSG・G1には基本的にはA1級選手しか出走できません。
A1選手の平均年収は3300万円です。
A2
- 定率20%(全レーサー1600名の場合、320名が定員)
- 2連対率30%以上
- 3連対率40%以上
- 出走回数70回以上
A2選手の平均年収は1900万円です。
B1
- 定率50%(全レーサー1600名の場合、800名が定員)
- 勝率2.00以上でA1級、A2級に入れなかった者
- 事故率0.7以下
- 出走回数50回以上
B1選手の平均年収は1100万円です。
B2
- A1級・A2級・B1級の条件を満たしていない者
- 出走回数50回未満
- 勝率に関係なく事故率0.7超えは無条件でB2級となる
デビューしたての新人レーサーや事故率が高いレーサー、産休などで長期休業していたレーサーなどが多いのが特徴です。
B2選手の平均年収は500万円です。
競艇における「事故率」とは…
前述の選手のランクの審査基準にもある「事故率」について詳しく解説します。
競技中の違反行為のことを競艇界では「事故」といい、以下のように事故の内容によって事故点が加算されていきます。
審査期間中の合計事故点÷出走回数=事故率です。
- 優勝戦でのスタート事故:30点
- 優勝戦以外でのスタート事故:20点
- 妨害などの反則失格:15点
- 選手責任の失格や欠場:10点
- 選手責任外の失格や欠場:0点
- 不良航法・待機行動違反:2点
上記の中でも特にスタート事故(フライング、出遅れ)は重い違反行為とされています。
スタート事故を起こした場合、スタートの再訓練、30日~の出場停止、最悪の場合は引退勧告を突き付けられるなどの厳しいペナルティを課せられます。
過去の事故率も踏まえた上で予想をするといいでしょう。
競艇選手の所属支部について
競艇選手は支部へ所属して特定の地域を中心に活動をしています。
支部は競艇場がある都道府県ごとに存在し、全国に18ヵ所あります。
24カ所の競艇場がどの支部に当たるか、以下をご覧ください。
- 群馬県:桐生
- 埼玉県:戸田
- 東京都:江戸川、平和島、多摩川
- 静岡県:浜名湖
- 愛知県:蒲郡、常滑
- 三重県:津
- 福井県:三国
- 滋賀県:びわこ
- 大阪府:住之江
- 兵庫県:尼崎
- 徳島県:鳴門
- 香川県:丸亀
- 岡山県:児島
- 広島県:宮島
- 山口県:徳山、下関
- 福岡県:若松、芦屋、福岡
- 佐賀県:からつ
- 長崎県:大村
競艇選手は基本的に希望した支部に所属できます。
自分の地元など居住地の近くの支部に所属する選手もいれば、地方出身でも大都市の支部に所属する選手もいます。
大都市の東京・大阪・愛知・福岡+競艇王国と呼ばれている岡山の5支部がビッグレースでの成績が良い傾向にあるのです。
しかし重賞になるとほとんどの選手がA1級になりますし、この地域のA1級は弱いといった明確な差は出ていないので、予想をする上で、選手がどこの支部に所属しているかはそれほど重要ではないと言えます。
まとめ
いかがでしたか?
ランクによって選手の実力がわかり、特定の支部に限定して予想を繰り返していくと初心者の方にも予想に役立つ予備知識がたくさん身についてきます。
予想をする時は選手のランクと所属支部も要チェックです。
以上、今回は競艇選手のランクと支部についてお伝えしました。