準優勝戦・予選トップは土屋智則
本日は準優勝戦になります。
昨日の勝負駆けは白熱しました。
前日、得点率1位タイだった「山田康二、土屋智則、池田浩二」が揃って後退。
対して、「羽野直也、篠崎元志」が一気に得点率を上げました。
準優勝戦メンバーを見てみましょう。
レース | 1号艇 | 2号艇 | 3号艇 | 4号艇 | 5号艇 | 6号艇 |
---|---|---|---|---|---|---|
10R | 篠崎 元志 | 池田 浩二 | 吉田 拡郎 | 今垣光太郎 | 毒島誠 | 河合佑樹 |
11R | 羽野直也 | 石野貴之 | 関浩哉 | 田中信一郎 | 桐生順平 | 近江翔吾 |
12R | 土屋 智則 | 茅原悠紀 | 山田康二 | 吉田俊彦 | 馬場貴也 | 上平真二 |
土屋智則は点数落としましたが、なんとか首位をキープ。
優勝戦1号艇を狙って、渾身の逃げを決めたい所。
また、SGクラシックで優勝すればSGボートレースオールスターの出場権を獲得できます。
コメントでは「同期の西山貴浩と戦いたい!」と気合十分。
土屋選手は本日の12Rに出走します。
一方、「松井繁、遠藤エミ」は、勝負駆けから脱落し、痛恨のFとなってしまいました。
今垣光太郎が今度こそまくる!(準優勝戦10R)
【出走表】
- 篠崎元志
- 池田浩二
- 吉田拡郎
- 今垣光太郎
- 毒島誠
- 河合佑樹
【モーター評価】
- 34>1>256
機力上昇中の①篠崎元志。
元々良かった出足に加えて、直線も仕上がりました。
ただし、34に攻める選手が並びました!
ここは穴狙い。
直線バツグンの③吉田拡郎。
昨日と同様、まくって攻める。
④今垣光太郎は得意の4カド。
昨日はまくり不発でしたが、スタート踏み込めなかっただけ。
舟足は初日から好調、今回は決めてくる。
34が攻めれば、展開向くのは⑤毒島誠!
機力は厳しいですが、現役屈指の5コース巧者。
アタマで狙いたい。
なお、壁になりそうな②池田浩二ですが、昨日は大きく調整を外しました。
このレースでは、あえて軽視します。
【参考買い目】
- 3-45-456
- 4-35-356
- 5-134-全
石野貴之のジカまくりで中穴(準優勝戦11R)
【出走表】
- 羽野直也
- 石野貴之
- 関浩哉
- 田中信一郎
- 桐生順平
- 近江翔吾
【モーター評価】
- 2>136>5>4
新ペラ交換で調整バッチリな①羽野直也。
スタートは不安ですが、逃げる足は十分です。
注目モーターは②石野貴之。
直線だけならトップ級、ここは強烈な壁になる。
ただし、出足はBランクなので、差し切るイメージはない。
かなり堅めの「1-2」が濃厚。
中穴狙いは、石野選手のジカまくり!
F持ちの羽野選手は、今節平均ST0.15と遅め。
一方、石野選手は「0.08」とスタート見えている。
1を沈めれば高配当になる。
【参考買い目】
- 1-2-35
- 2-35-全
土屋智則VS山田康二(準優勝戦12R)
【出走表】
- 土屋智則 ※超抜
- 茅原悠紀
- 山田康二 ※超抜
- 吉田俊彦
- 馬場貴也
- 上平真二
【モーター評価】
- 13>2>56>4
超抜モーターが2機入ったレース。
大波乱の予感が漂います。
- 土屋智則・65号機(全体S、出足SS)
- 山田康二・69号機(全体S、直線SS)
2人に挟まれた②茅原悠紀は苦しすぎる。
機力は良いのですが、ここは軽視します。
攻めるのは当然③山田康二。
まくって、12を沈めます。
追走するのは⑤馬場貴也。
隣の④吉田俊彦が直線弱いため、展開はバッチリです。
そして、①土屋智則がスリット後に伸び返すパターンも想定。
それでも山田康二は自在派、まくり差しで柔軟に攻める。
【参考買い目】
- 3-1-25
- 3-5-全
- 5-3-全
モーター抽選結果、注目機紹介
平和島の注目モーターを紹介します。
モーター | レーサー | 評価 | 特徴 |
---|---|---|---|
65号機 | 土屋智則 | A++→S | バランス型、優出6回と誰か乗っても活躍できる →節イチ確定、特に伸びが強烈 |
69号機 | 山田康二 | A+→A++ | 2連対率50%、伸び特化、一撃注意 →バランス良い仕上がりだが、素性を引き出せてない印象 上積みに期待! |
23号機 | 今垣光太郎 | A+→A++ | 前節好調、B1が乗って優出!伸び〇 →道中のパワーが別格、一撃を狙いたい いつも通り展示タイムは無視でOK |
52号機 | 香川素子 | S→A+ | 前節、稗田聖也が超抜級に仕上げて優勝 →初日大敗・・・しかし舟足は良い、まくりに期待 |
43号機 | 松井繁 | A→A+ | 珍しくツケマイも決まる!出足強力 |
75号機 | 石野貴之 | B→A+ | 完全な出足型、ターンで勝負 →調整で直線系に豹変、出足はBクラス |
38号機 | 石渡鉄兵 | A+ | 前節好調、出足を中心にパワー上位 |
54号機 | 深川真二 | A | 乗り手に恵まれず低成績 行き足S級、素性バツグン |
21号機 | 篠崎元志 | A | スリット後、伸び返す!回り足も強力 |
46号機 | 山田哲也 | A | 新ペラ交換後、伸び特化 |
36号機 | 遠藤エミ | A | ドリームはサバキ良好! 乗りやすそうな舟足、中堅上位はある |
11号機 | 末永和也 | A | 伸びエース級、出足は一息 →着順はダメだが、舟足は良い |
28号機 | 松田祐季 | A | 出足~行き足が強め |
27号機 | 稲田浩二 | B+ | 行き足良好!イナダッシュあるぞ |
14号機 | 吉田拡郎 | B | 優勝経験もあるが、事故の影響でパワーダウン |
70号機 | 池田浩二 | B | 全ての足が少々強め、池田選手の調整に注目 |
45号機 | 大峯豊 | B | 羽野直也が仕上げたが、最近は下降気味 |
16号機 | 宮地元輝 | B | 初下ろしで毒島誠が優勝、その後は目立たず 調整次第で復活あるかも |
26号機 | 磯部誠 | B- | ド派手なレースで好成績! 実は舟足は大したことない、好モーターの中に入れば厳しい |
61号機 | 毒島誠 | B- | 回り足が微妙すぎ いつも通り日替わりなので豹変あるかも |
15号機 | 馬場貴也 | B- | 出足がかなり酷い ドリームも滑ってたので、厳しい節間になりそう |
63号機 | 吉田俊彦 | C | 前節、準優出ながら機力劣勢 |
31号機 | 船岡洋一郎 | C | 正月レースで事故!以前のパワーは無い |
18号機 | 徳増秀樹 | C | スリット後、伸びない・・・ターンも暴れて乗りづらそう |
66号機 | 渡邉和将 | C | 回り足劣勢、初日はチャンスを活かせず |
19号機 | 中村日向 | D | 痛恨のFから、2日目に起死回生の部品交換! →さらに足落ち・・・出足がオワコン状態へ(泣) |
※モーター抽選は3月15日です
モーターの初下ろしは2022年6月。
機歴は十分です。
しかし、平和島はエース機不在です。
その理由は事故が多いため!
歴戦の上位モーターが下火になっています。
そんな中、前節(3月1~5日)では、稗田聖也が52号機を超抜級に仕上げました。
新たなエース機の誕生です。
どのレーサーが52号機を引くでしょうか、前検日から注目が集まります。
4日目・勝負駆け情報!今垣光太郎、遠藤エミに注目
本日は準優勝戦に向けて勝負駆けです。
得点率を見てみましょう。
順位 | 選手 | 得点率 |
---|---|---|
1位 | 山田康二 | 8 |
1位 | 土屋智則 | 8 |
1位 | 池田浩二 | 8 |
4位 | 松井繁 | 7.5 |
4位 | 篠崎元志 | 7.5 |
6位 | 桐生順平 | 7.2 |
6位 | 羽野直也 | 7.2 |
8位 | 河合佑樹 | 7 |
8位 | 馬場貴也 | 7 |
8位 | 田中信一郎 | 7 |
11位 | 磯部誠 | 6.75 |
12位 | 毒島誠 | 6.6 |
13位 | 上平真二 | 6.5 |
13位 | 深谷知博 | 6.5 |
13位 | 関浩哉 | 6.5 |
16位 | 宮地元輝 | 6.25 |
16位 | 久田敏之 | 6.25 |
18位 | 吉田俊彦 | 6 |
18位 | 石野貴之 | 6 |
18位 | 大峯豊 | 6 |
21位 | 茅原悠紀 | 5.75 |
21位 | 近江翔吾 | 5.75 |
21位 | 吉田拡郎 | 5.75 |
21位 | 今垣光太郎 | 5.75 |
25位 | 石渡鉄兵 | 5.5 |
25位 | 井口佳典 | 5.5 |
27位 | 末永和也 | 5.25 |
27位 | 仲谷颯仁 | 5.25 |
29位 | 岡崎恭裕 | 5 |
29位 | 船岡洋一郎 | 5 |
29位 | 新開航 | 5 |
29位 | 遠藤エミ | 5 |
エースモーターの山田康二、土屋智則が1位タイ。
一方、もうひとりのエース機、今垣光太郎は21位です。
今垣選手は1号艇を控えているので、逆転は濃厚でしょう。
さて、昨日は馬場貴也、毒島誠がリズムアップ。
得点率を大幅に上げました。
また、末永和也、濱崎直矢がSG初白星で水神祭!
特に濱崎選手はデビュー20年目にして嬉しい初勝利です。
濱崎選手は毒島選手と同期、水神祭の模様はリプレイでどうぞ。
今垣光太郎が3カド(無料予想・9R)
【出走表】
- 菊地孝平
- 磯部誠
- 今垣光太郎
- 稲田浩二
- 末永和也
- 馬場貴也
【モーター評価】
- 3>156>2>4
勝負駆けの③今垣光太郎を狙いたい。
直線良好なモーター、ここは3カドでしょう。
※侵入(12/3456)
ただし、①菊地孝平が昨日から気配上昇中↑
3がまくり切るか微妙になってきました。
まくり不発なら、⑤末永和也がまくり差しで攻める。
④稲田浩二が機力劣勢なので、飛び越えるのは楽なはず。
さらに⑥馬場貴也も仕上がりバツグン!
1Mがゴチャゴチャになった所を、安全な最内から差して「6-1」へ。
もちろん、③今垣選手がまくり切った場合の「3=6」も狙う。
【参考買い目】
- 3-56-156
- 6-1-35
- 6-3-125
土屋智則VS遠藤エミ(無料予想・11R)
【出走表】
- 遠藤エミ
- 新開航
- 徳増秀樹
- 土屋智則
- 桐生順平
- 上平真二
【モーター評価】
- 4>56>1>23
勝負駆けギリギリの遠藤エミ。
スタート踏み込んでイン逃げを決めたい。
対抗は④土屋智則。
節イチモーターでまくり一撃。
好モーターの⑤桐生順平、⑥上平真二を連れてきて強襲する。
ただし、③徳増秀樹もまくる選手。
3が握った所を、4がまくり差しに出る可能性も一考。
その場合も土屋選手の1着は揺るがない。
強烈な押し感で突き抜ける。
遠藤選手は気合いの2着で準優進出へ。
【参考買い目】
- 4-1-56
- 4-56-156
3日目・天候の急変で調整難航!
本日は3日目です。
気温が急激に変化しており、選手は調整に難航している様子。
3日間の天候は、「初日は晴れ、2日目は曇り、そして3日目は雨」となっています。
本日は気温の低下が予想され、モーター差が開きやすい1日になりそうです。
さて、今節の噴いているモーターは「土屋智則、山田康二、今垣光太郎」の3人です。
彼らを積極的に狙っていきましょう。
また、本日から風向きも「追い風→向かい風」に変わる予定です。
平和島の向かい風は、ダッシュが有利になる傾向があります。
3日目は1号艇に実力者が並びましたが、思わぬ一撃が見られそうですね。
山田康二のエース機に注目(無料予想・5R)
【出走表】
- 上平真二
- 椎名豊
- 山田康二
- 桐生順平
- 田中信一郎
- 片岡雅裕
【モーター評価】
- 3>4>156>2
エース機の③山田康二がまくる!
機力は圧倒的、期待値MAXです。
隣の②椎名豊は(666着)と絶不調。
行き足が弱く壁にならない。
さらに①上平真二の負けパターンは、まくられ負けが多い。
ここは3のまくり以外考えられません。
穴人気しそうなので、点数を絞って勝負。
【参考買い目】
- 3-45-456
今垣光太郎、石野貴之が伸びる!(無料予想・10R)
【出走表】
- 深谷知博
- 片岡雅裕
- 久田敏之
- 古結宏
- 今垣光太郎
- 石野貴之
【モーター評価】
- 5>6>24>13
⑤今垣光太郎と⑥石野貴之が並びました。
両者とも伸びが好調です。
特に今垣選手は回り足も良いので、軸で狙いたい。
ただし、伸びだけなら石野選手が上。
出足はBランクですが、スタート決めれば関係ない。
外2人から大穴展開を狙う。
【参考買い目】
- 5-16-126
- 6-15-125
毒島誠が劣勢、遠藤エミが展開を突く(無料予想・12R)
【出走表】
- 毒島誠
- 船岡洋一郎
- 岡崎恭裕
- 磯部誠
- 遠藤エミ
- 吉田拡郎
【モーター評価】
- 5>46>23>1
珍しく①毒島誠が仕上がっていない。
ここは特大万舟が狙える。
攻めるのは④磯部誠。
2日目は5コースまくりを決めてゴキゲン。
ただし機力は一息。
毒島選手に抵抗をされて、14で飛んでいく。
展開捉えるのは⑤遠藤エミ!
回り足だけならSランク。
まくり差して突き抜ける。
【参考買い目】
- 5-1-234
- 5-4-全
2日目・土屋智則が早くも節イチ候補
クラシックの2日目です。
昨日は平日ながら多くのファンが会場に足を運び、大盛り上がりの一日となりました。
今節は入場制限もなく、例年のSGレースと同じ雰囲気が漂っています。
注目のドリーム戦は馬場貴也がイン逃げ快勝。
ただし、流れが多少あったため調整が必要です。
全体のレースを見ると、逃げは5本だけ。
平和島らしい荒れた展開となっています。
その他、注目モーターは土屋智則です!
昨日は唯一の連勝でした。
元々伸びが強いモーターに、出足も加わりました。
本日も注目が集まります。
椎名豊の4カド一撃!(無料予想・5R)
【出走表】
- 深川真二
- 羽野直也
- 吉田拡郎
- 椎名豊 ※伸び〇
- 稲田浩二
- 菊地孝平
【モーター評価】
- 6>45>23>1
穴になりそうなレースです。
内3艇が機力劣勢。
特に①深川真二は厳しい舟足。
②羽野直也はG1優勝戦のFがあるので、壁にならない。
③吉田拡郎の足も目立ちません。
対して、④椎名豊は伸び調整に成功!
昨日のドリームは見せ場がありませんでしたが、ここは4カド。
得意なコースから、一撃を狙いたい。
⑤稲田浩二は行き足バッチリ。
回り足は微妙ですが、2着追走に期待。
また、⑥菊地孝平は好気配!
展開を突いた1着まである。
【参考買い目】
- 4-56-全
- 6-45-全
池田浩二VS土屋智則(無料予想・12R)
【出走表】
- 池田浩二
- 稲田浩二
- 井口佳典
- 河合佑樹
- 土屋智則 ※超抜
- 田中信一郎
【モーター評価】
- 5>14>236
昨日、ドリーム戦2着の①池田浩二が逃げる。
伸びは目立ちませんが、出足は良好。
2連対率29.7%のエンジンを底上げしました。
攻めるのは③井口佳典ですが、舟足は中堅止まり。
ここは展開を作るだけ。
注目は⑤土屋智則。
すでに節イチ候補のモーターで、全ての足が強烈。
3が攻めた後に、まくり差しが決まる。
【参考買い目】
- 1-5-234
- 5-1-234
初日・エース機は山田康二、香川素子が獲得(無料予想)
SGボートレースクラシックの初日です。
昨日はモーター抽選が行われ、「山田康二、香川素子、今垣光太郎」などが注目モーターを獲得しました。
初日の注目はドリーム戦。
注目モーターは不在ですが、どの選手も乗りやすそう。
特に1号艇の馬場貴也は「いつもの平和島より乗りやすい」と上機嫌です。
平和島はインが弱いですが、どんなレースが展開されるでしょうか。
深川真二の前づけで荒れる!(無料予想・5R)
【出走表】
- 田中信一郎
- 毒島誠
- 片岡雅裕
- 前田将太
- 佐々木完太
- 深川真二
【モーター評価】
- 4>235>6>1
初日で一番荒れそうなレースです。
⑥深川真二は100%前づけ。
進入は(16/2/345)の想定です。
さらに深川選手はF持ち。
①田中信一郎を深くして、自身は壁にならないパターンになりそう。
この場合、攻めるのは②毒島誠。
まくりで1、6を沈めます。
ただし、ここはオッズが売れすぎる・・・
穴狙いは③片岡雅裕のまくり差し。
この進入なら、展開ありそう。
さらに④前田将太の機力が良い!
3、4のまくり差し、2段構えで勝負。
【参考買い目】
- 3-12-124
- 3-4-12
- 4-3-全
馬場貴也を信頼、池田浩二の舟足良好(無料予想・12R)
【出走表】
- 馬場貴也
- 宮地元輝
- 深谷知博
- 池田浩二
- 椎名豊
- 遠藤エミ
【モーター評価】
- 1>4>356>2
ドリーム戦です。
コメント通り、①馬場貴也を信頼で良さそう。
全速ターンで押し切り!堅いレースが展開されます。
不安要素は②宮地元輝のモーター。
若干劣勢なので、スリット後に置いて行かれそう。
それなら、③深谷知博の逆転も少々抑える。
さらに、④池田浩二のモーターが良さげ。
差し水面の平和島なので、2着に入る。
【参考買い目】
- 1-34-345
- 3-14-145
選手紹介
出場選手を紹介します。
(選手一覧)
- 今垣光太郎
- 松井繁
- 田中信一郎
- 太田和美
- 深川真二
- 石渡鉄兵
- 上平真二
- 徳増秀樹
- 原田幸哉
- 香川素子
- 池田浩二
- 菊地孝平
- 古結宏
- 井口佳典
- 田口節子
- 吉田俊彦
- 吉田拡郎
- 石野貴之
- 久田敏之
- 濱崎直矢
- 大峯豊
- 毒島誠
- 馬場貴也
- 稲田浩二
- 岡崎恭裕
- 山田哲也
- 篠崎元志
- 土屋智則
- 松田祐季
- 西村拓也
- 船岡洋一郎
- 茅原悠紀
- 桐生順平
- 宮地元輝
- 片岡雅裕
- 河合佑樹
- 山田康二
- 遠藤エミ
- 前田将太
- 深谷知博
- 渡邉和将
- 塩田北斗
- 磯部誠
- 近江翔吾
- 椎名豊
- 羽野直也
- 仲谷颯仁
- 関浩哉
- 新開航
- 佐々木完太
- 中村日向
- 末永和也
注目は前年度覇者の遠藤エミ!
今年はドリーム戦6号艇で登場してます。
女子レーサーは遠藤選手を含め3人です(遠藤エミ、香川素子、田口節子)
地元東京支部からは「山田哲也、石渡鉄兵」が参戦。
2人と少ないですが、地元の利を生かした走りに注目です。
特に山田選手は優出19回と、平和島は大得意。
得意のスタート力に期待しましょう。
さらに、平和島巧者も勢揃い。
深川真二を筆頭に「前田将太、田口節子、久田敏之、徳増秀樹、羽野直也」など、錚々たるメンバーです。
出場条件、5000番台の中村日向、末永和也が参加
ボートレースクラシックの出場条件を紹介します。
(出場条件)
- 前年のクラシック優勝者
- 前年のグランプリ優勝戦メンバー
- 前年のSG、PG1、G1、G2優勝者(レディースオールスター、レディースチャレンジカップは除く)
- 前年のG3、一般戦の優勝回数上位者
- 前年の全国ボートレース甲子園優勝者
- 当年のG1地区選手権優勝者
この中で特筆すべきはG1、G2レースの優勝者です。
一度でも優勝すれば、SGの出場権を獲得します。
そのため、クラシックでSG初出場を決めるレーサーが多め。
今年は4名のレーサーがそれに該当しました。
(SG初出場)
- 濱崎直矢
- 佐々木完太
- 中村日向
- 末永和也
特に注目なのは「中村日向、末永和也」の2人。
5000番台からのSGレーサーが誕生しました。
ターン力に定評のある両者、若手の活躍にも注目です。