エースモーターの見極め方!整備経歴、勝率は絶対確認・競艇場別チルト一覧

競艇で最も大事といえるモーター。
エースモーターの見極め方を「整備経歴や勝率」を踏まえて詳しく解説します。
さらに競艇場別チルト一覧を掲載!チルトの角度は競艇場によって異なります。
チルトを下げると加速力やターン力がUP、逆にチルトを上げるとトップスピードがでます。
競艇予想をする時はモーター情報を必ずチェックしましょう。
モーターの基本情報・抽選
エースモーターの見極め方!勝率、整備経歴、競艇場別チルト一覧
選手のモーターの情報についてはBOAT RACEオフィシャルサイトの出走表から確認することができます。
特にチェックすべき3ポイントを以下にまとめました。
モーターの勝率は必ずチェック
- 勝率50%以上:超抜モーター
- 勝率40%以上:調子の良いモーター
- 勝率30%以下:調子の悪いモーター
と判断していいでしょう。
具体的に数字が表示されているので初心者の方でもチェックがしやすいです。
モーターの整備経歴を見る
- クランクシャフト交換
- シリンダーケース交換
- ピストン3~4本の交換
- ピストンリング3~4本の交換
特にクランクシャフトとシリンダーケースはモーターの心臓部にあたる重要な部品です。
交換するということは調子が悪いどころか、何か致命的な問題が起きたのだと考えられるため、その選手の舟券を買うのはやめた方がよさそうですね。
チルトを見る

チルトとはモーターを取り付ける角度のことです。
0.5度ずつ調整でき、「-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度、2.0度、3.0度」の8段階。
チルトの角度を下げると加速力が良くなり、ターンが回りやすくなります。
逆にチルトの角度を上げるとトップスピードが出やすくなりますが、ターンは回りにくくなります。
このようにチルト角を調整することで、ボートの特性が変わってくるのです。
競艇選手は本番のレースの前に、自分好みにチルトを変更することが許されています。
設定できるチルトは競艇場ごとに異なるので以下をご覧ください。
- 桐生競艇場:-0.5~+1.0度
- 戸田競艇場:-0.5~0.5度
- 江戸川競艇場:-0.5~+2.0度
- 平和島競艇場:-0.5~+3.0度
- 多摩川競艇場:-0.5~+3.0度
- 浜名湖競艇場:-0.5~+3.0度
- 常滑競艇場:-0.5~+3.0度
- 蒲郡競艇場:-0.5~+3.0度
- 津競艇場:-0.5~+3.0度
- 三国競艇場:-0.5~+3.0度
- 尼崎競艇場:-0.5~+3.0度
- 住之江競艇場:-0.5~+1.5度
- びわこ競艇場:-0.5~+1.5度
- 鳴門競艇場:-0.5~+3.0度
- 丸亀競艇場:-0.5~+3.0度
- 児島競艇場:-0.5~+3.0度
- 宮島競艇場:-0.5~+3.0度
- 下関競艇場:-0.5~+3.0度
- 徳山競艇場:-0.5~+2.0度
- 福岡競艇場:-0.5~+1.5度
- 若松競艇場:-0.5~+1.5度
- 芦屋競艇場:-0.5~+3.0度
- 唐津競艇場:-0.5~+3.0度
- 大村競艇場:-0.5~+1.5度
予想をする時はチルトも参考にしてみてください。